sponsored link
超悪玉コレステロールって何?
LDLコレステロールがふえすぎると動脈硬化が進行して心筋梗塞や
脳梗塞の発生のリスクが高まります。
これはDLDコレステロールが活性酸素で酸化されることにより、血管の
壁に蓄積されてしまうからです。 酸化されたLDLコレステロール以外にも動脈硬化を進行させるコレステロール
が発見されています。
それは小型LDLです。
脳梗塞の発生のリスクが高まります。
これはDLDコレステロールが活性酸素で酸化されることにより、血管の
壁に蓄積されてしまうからです。 酸化されたLDLコレステロール以外にも動脈硬化を進行させるコレステロール
が発見されています。
それは小型LDLです。
小型LDLはLDLのサイズが小型化したもので密度も高く
最も悪い悪玉で超悪玉コレステロールと呼ばれています。
その理由は動脈硬化をより強く促進します。
■超悪玉コレステロールとは
1.血液の中に長くとどまる
普通のLDLは2日で肝臓に取り込まれるが超悪玉コレステロールは
5日間 血液中にとどまる。血管壁に入り込んだり酸化されやすい
チャンスがそれだけ多くなる。
2.LDLに比べて酸化されやすい
3.サイズが小さいので血管壁に入りやすい
4.動脈硬化が非常に進みやすくなる
通常のLDLと小型LDLは誰でも持っているそうですがどちらを多く
もっているかによって2つに分けられます。
バターンA 通常のLDLが多い
パターンB 小型LDLが多い
小型LDLをたくさんもっている方の方が心筋梗塞を起す危険度
が2~3倍になります。
LDLが小型化しているかどうかは血液検査で測定できます。
健康診断の血液検査時に小型LDLを調べてもらうようにリクエストする
こともできます。
中性脂肪が多い人は脂質代謝に異常が現れてLDL
が小型化して小型LDLが増えてきます。
ですから中性脂肪も増やさないようにすることが大事です。
関連ページ
コレステロールとは?(そもそも何なんでしょうか?)
LDLコレステロールとHDLコレステロール(違いは何でしょうか?)
コレステロールと中性脂肪の関係(似ているようでいまいちよく分からない)
コレステロールの生合成(食事を気をつけているけど合成は?)
超悪玉コレステロールって何?(なんかものすごく悪そう)
コレステロールと病気(どんな病気になるの?)